【仕事/正社員】代わりがききにくい仕事の特徴

仕事

*雑記*

目次
  1. 仕事、代わりはいくらでもいると気がついた暇な日
  2. 代わりのききやすい仕事の特徴
  3. 代わりのききにくい仕事の特徴
  4. 感想

仕事、代わりがいくらでもいると気がついた暇な日

先日、仕事が暇な日がありました。仕事サボってみようと悪魔が囁き…が、それは良くないので仕事のペースを下げ、任せることは他の人に任せてみました。結論、仕事・時間が進み終業時間がきました。代わりが沢山いる事に気がつきました。

2.代わりのききやすい仕事の特徴

⭐︎人・AIに代替されやすい仕事

  • 警備
  • 経理
  • 運転手
  • 接客
  • コールセンター

 ルーティンワークや事務処理など比較的短調で同じ動作の繰り返しであるものが特徴的でした。

 現状、レジに限らず多様な業界の受付や工場業務で自動化されていることからも分かります。

3代わりのききにくい仕事の特徴

⭐︎人・AIに代替されにくい仕事

  • 営業
  • カウンセラー
  • クリエイティブ関連
  • 医療関連
  • 士業

 人の感情や感性に寄り添う仕事・専門的な知識を伴う仕事が特徴的です。

個別に対応する必要のある仕事や判断力が求められる仕事は代替されにくい仕事になります。

4 感想

 毎日の業務に追われていると気が付きませんでしたが人とAIと共存していく必要がある時がつきました。時には暇な日も必要ですねと思いつつ、今日も仕事頑張ります(^_^)

 

タイトルとURLをコピーしました