【生活/片付け】ものの住所決めたら片付け捗った

生活

*雑記ブログ*

まめ、物失くしますし気が付けば部屋が物で溢れ返っています。片付け苦手なまめが物住所を決めたことで物を探す時間が減った方法を紹介していきます。

目次
  1. 取り組んだこと全体像
  2. 片付け失敗の歴史と今後取り組みたい方法
  3. 50%できたらOK
  4. 片づけを習慣にできたきっかけ

1取り組んだこと全体像

(1)大まかに配置を決める

  • 洗濯物→カゴの中
  • 食器→シンク
  • ゴミ袋→玄関

(2)寝る前に配置場所に置く※眠たい日はここまでで終了

(3)夜 or朝片付ける

2片付け失敗の歴史と今後取り組みたい方法

(1)これまで片付け失敗した方法

片付けしようとやる気を入れる→具体的な行動がなくて大失敗

収納を増やす→収納に戻すことが面倒になり失敗

ミニマリストになる→日々の洗濯物や食器が片付かず失敗

(2)今後取り組んでみたい方法

片付けアプリ→今後取り組んでみたいなと考えています

3.50%できたらOK

50%できればOK。このマインドが大事です。住所まで持って行くと片付けたくなってしまうんです(笑)

人間の特徴のようです。目的地まで辿り着けたらOKという50%マインドおすすめです(^_^)

4.片付けを習慣にしたきっかけ

iponeを失くしたことがきっかけでした。大概は鞄のすみに入っていましたがこの日は電話をかけてもバイブが鳴らず失くしたことに気がつきました。探している時間無駄だ!この日から時短のために片付けに向き合い始めることになりました。

-続-

タイトルとURLをコピーしました