目次
- 以前の過ごし方
- 現在の過ごし方
- 改善してから調子が良い
- ストレッチングとストレッチとは?
- 感想
1.以前の過ごし方
食事100%
振り返ってみると全ての時間食事に使っていました。食事を摂ると一時的には満たされますが午後は眠たい集中が続かないやる気出ないという弊害があります。帰る時間は疲労困憊で屍のような状態でした(笑)
2.現在の過ごし方
ストレッチ25%化粧25%食事50%
ストレッチ、効果大です。まめは首背中の伸びと目周りのほぐしをしています。目の周りが特に気持ち良いです。目の周りをほぐすと化粧が崩れるので、化粧をを直すと午後のやる気も高まるので取り入れています。食事は仕事中取れないので半分の時間を使って摂ります。
3.改善してからのどのように変わったか
調子が良いです。身体も気持ちもプラスになっています午後の仕事は相変わらず眠たくなってしまいますが以前に比べると頻度は減ったので、午後のモチベーションも保ち易くなったかなと思います。
4.ストレッチングとストレッチとは?
この記事作成にあたりストレッチングという単語を知りました。ストレッチとの違いを簡単に記載しておきます。
⭐︎ストレッチングとは?
筋や間接を伸ばすこと。
◯メリット
- 柔軟性を高める
- ストレス解消
- 姿勢改善
- 怪我の予防
⭐︎ストレッチとは?
体の一部を伸ばす、単発・個別の動作のことのようです。
一般的にはストレッチングを指してストレッチという言葉が使われることが多いみたいです。
5感想
休憩ルーティンの改善により身体が多少軽くなりました、今後も継続していき新しい動きも取り入れていけると良いなと思います(^_^)